isacの記事一覧
-
時論 「日中交流に尽くした人々に学ぶ~国交正常化50周年に向けて~ 」(川村範行)
時論 「日中交流に尽くした人々に学ぶ~国交正常化50周年に向けて~ 」 名古屋外国語大学名誉教授 国際アジア共同体学会理事 川村 範行 (元東京新聞・中日新聞論説委員、上海支局長) 時論 「日中交…詳細を見る -
北京冬五輪の解読 ―開幕式に込められたメッセージと五輪外交 朱建栄
異なる視点論点17(2022 年 2 月 15 日) 異なる視点論点⑰(2022年2月15日)北京冬五輪の解読-1ダウンロード …詳細を見る -
FMぎのわん【沖縄平和トーキングラジオ】
FMぎのわん【沖縄平和トーキングラジオ】メインパーソナリティは当会理事長の 木村朗先生(鹿児島大学名誉教授)です! ぜひお聞きください!*宜野湾市を中心にしたコミュニティラジオ局の放送動画です。 …詳細を見る -
海峡両岸論NO.134 米中対立、「現在地」からみた形勢 矛盾目立つバイデン外交の3論点(岡田充)
お世話になっております。岡田先生よりご案内がございましたので、お手紙とともに会員の皆様に共有いたします。 ======= 新年明けましておめでとうございます。 両岸論は、4年目に入った米中対立がどの&…詳細を見る -
「2022: 相互理解・相互促進の年になれるか――日中政治外交と経済技術の展望」オンライン会議のご案内
タイトル:「2022: 相互理解・相互促進の年になれるか――日中政治外交と経済技術の展望」 ■プログラム ・日程: 2022年1月16日(日) 19:00-20:50 ・会場: Zoom会議室 ・言語…詳細を見る