isacの記事一覧
-
岡倉天心賞公募のお知らせ
本年度の岡倉天心賞の公募を開始いたします。下記、内容・選考基準をご参照の上、ご応募下さい。皆様からの応募をお待ちしております。 **公募内容・選考基準 ** 公募対象者:学会会員を原則とし、自薦他薦を問いま…詳細を見る -
9月7日開催の日中平和友好条約締結45周年記念国際シンポジウム「大転換期における日中米関係の現在と未来展望」の参加お申込み受付開始!
資料がお送りできなくなるので、お申込みフォームよりお申込みをお願いいたします。 https://forms.gle/XwZGGjPzBe16CoCY7 皆様どうぞ足をお運びください。 プログラ…詳細を見る -
異なる視点論点⑲(2023 年 8 月 15 日)G2 の時代、日本の生きる道――日中平和友好条約 45 周年を機に率直な対話を- 朱建栄
異なる視点論点⑲(2023年8月15日)G2の時代、日本の生きる道ダウンロード …詳細を見る -
「海峡両岸論」第153号 「IAEA報告は海洋放出を承認していない中国を「非科学的」と断じる日本の傲慢」岡田充
岡田先生より ===================== みなさま酷暑が続きます。まるで旧暦の気候に戻ったような感じです。政府は8月末にも、福島など地元漁協をはじめ中国、近隣諸国の住民と太平洋島しょ国の反対…詳細を見る -
海峡両岸論 NO.151 「G7、気づいてみれば少数派「黄昏クラブ」と化した広島サミット」 岡田充
岡田先生より海峡両岸論が送られてきました。ぜひご覧ください。 G7、気づいてみれば少数派「黄昏クラブ」と化した広島サミット みなさま(bccでお送りしています)G7広島サミットが終わりました。岸田首…詳細を見る -
「岐路に立つ世界と中国、日本」川村先生より5月13日の講演会のお知らせです。
川村先生より 日頃、ご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、日中平和友好条約締結45周年並びに東海日中関係学会設立30周年を記念し、 下記の通り、5月13日に愛知大学にて東海日中関係…詳細を見る