カテゴリー:ALL
-
「海峡両岸論」分断と対立煽る冷戦思考の舞台 「帝国の落日」際立たせた民主サミット(岡田 充)
みなさま 今年も残りわずかになりました。ことしも国際政治は米中対立に始まり、米中対立で暮れました。 12月のテーマは「民主サミット」です。岸田政権が最後まで、参加の意思を明らかにしなかった「ナゾ」が、解けた気がしていま…詳細を見る -
BIS論壇 No.363 『米中対立と日本の安全保障』中川十郎 2021年12月17日
BIS論壇-No.363-『米中対立と日本の安全保障』中川十郎-2021年12月17日ダウンロード …詳細を見る -
「年次大会2021」が、中文導報社に掲載に掲載されました!
https://www.chubun.com/modules/article/view.article.php/195699/c129 12月2日に参議院議員会館にて開催されました国際アジア共同体学会年次大会20…詳細を見る -
12月2日開催 ISAC年次大会2021盛況でした!
ZOOM及び会場合わせて100名の参加者がありました。午前は岡倉天心賞授賞式がありました。 各賞受賞者は以下の通りでした。おめでとうございます! 岡倉天心賞:岡田充(共同通信客員論説委員)『米中新冷戦の落と…詳細を見る -
12月2日国際アジア共同体学会年次大会2021が開催されます!ぜひご参加ください!
日時 2021年12月2日(木曜日) 11時~18時、会場: 参議院議員会館講堂(1階) 受付開始 10時30分~ 1202lダウンロード https://forms.gle/iotsYWj…詳細を見る -
「海峡両岸論」対中同盟の再編強化は成功するか 米外交は「対話」と「包囲」の両にらみ(岡田 充)
みなさま 季節はこの一週間で真夏から晩秋へ急変しました。 国際政治もゆっくりとですが、確実に変化しています。 米中と台湾をめぐる9月からの変化をまとめた内容 です。(岡田先生より) http://www…詳細を見る