カテゴリー:講演会・セミナー
-
3月31日開催「終わらない占領との決別」出版&ISF(独立言論フォーラム)創設記念シンポジウムのご案内
「終わらない占領との決別」出版&ISF(独立言論フォーラム)創設記念シンポジウム」のご案内をさせていただきます。皆様どうぞ足をお運びください。 「終わらない占領との決別」出版&ISF(独立言論フォーラム)創設記念…詳細を見る -
国際アジア共同体学会
日中国交正常化50周年記念春季大会国際アジア共同体学会 日中国交正常化50周年記念春季大会 「米中「新冷戦」をどう乗り越えるのかーアジア共生の道をつくる」を下記日程にて開催いたします。 ぜひご参加ください。 日時2020年3月18日金…詳細を見る -
「2022: 相互理解・相互促進の年になれるか――日中政治外交と経済技術の展望」オンライン会議のご案内
タイトル:「2022: 相互理解・相互促進の年になれるか――日中政治外交と経済技術の展望」 ■プログラム ・日程: 2022年1月16日(日) 19:00-20:50 ・会場: Zoom会議室 ・言語…詳細を見る -
「年次大会2021」が、中文導報社に掲載に掲載されました!
https://www.chubun.com/modules/article/view.article.php/195699/c129 12月2日に参議院議員会館にて開催されました国際アジア共同体学会年次大会20…詳細を見る -
12月2日開催 ISAC年次大会2021盛況でした!
ZOOM及び会場合わせて100名の参加者がありました。午前は岡倉天心賞授賞式がありました。 各賞受賞者は以下の通りでした。おめでとうございます! 岡倉天心賞:岡田充(共同通信客員論説委員)『米中新冷戦の落と…詳細を見る -
12月2日国際アジア共同体学会年次大会2021が開催されます!ぜひご参加ください!
日時 2021年12月2日(木曜日) 11時~18時、会場: 参議院議員会館講堂(1階) 受付開始 10時30分~ 1202lダウンロード https://forms.gle/iotsYWj…詳細を見る -
第15回日中民間対話講座のご案内 秋の特別講演会 ~グローバルな視点から日中の未来を考える~
第15回日中民間対話講座のご案内をいたします。 日中現代史の生き証人西園寺様とともに、汪・程永華前大使夫人のお二人が講師を務めます。共催・後援団体が多く入る今回の講座にもぜひご参加ください。 間もなく総選挙…詳細を見る -
東洋学園大学「ワンアジア講座」のご案内
朱 建栄先生より講座の案内がきましたので共有いたします。 1. 本学(東洋学園大学)が連続6年間続いた「ワンアジア講座」はこの秋学期より7年目に突入します。恐らく最…詳細を見る -
<日中シンポ総括>利益が深く融合する日中は連携強化を―日本は欧米情報脱却と自主性確立が急務
<日中シンポ総括>がレコードチャイナに配信されました。 ぜひご覧ください。 https://www.recordchina.co.jp/b881177-s25-c100-d0199.html …詳細を見る -
<日本の生きる道>異質な体制と異なる利益との共存の最大化を!=進藤国際アジア共同体学会会長
https://www.recordchina.co.jp/b880647-s25-c100-d0199.html …詳細を見る