isacの記事一覧
-
海峡両岸論 第141号 「一つの中国」、米日との対立が先鋭化ペロシ訪台と「第4次海峡危機」 岡田 充
岡田充先生より ー------------------------ みなさま残暑お見舞い申し上げます。 お盆休みは、ペロシ訪台と中国の軍事演習のまとめに、追われてしまいました。 個人のレガシーを満足さ…詳細を見る -
9月4日 2022 鑑真プロジェクト結団式のお知らせ
日中国交回復50周年記念事業のご案内が范先生よりありましたので共有させていただきます。 ぜひご参加ください。 ★結団式式次第ダウンロード …詳細を見る -
8月27日開催「参院選後の日本の進路を問う~戦争前夜の大政翼賛化」
木村 朗先生よりご案内がございましたので共有させていただきます。 ぜひご参加ください。 8月27日ISF公開シンポジウム8.27ダウンロード 当日の参加申し込み先→ info@isfweb.or…詳細を見る -
【東海日中関係学会】9/1 日中国交正常化50周年記念特別シンポジウムご案内 「激動する世界のなかの日中関係を考える-国交正常化半世紀の検証と展望-」
川村範行先生よりシンポジウムのご案内がございましたので会員の皆様に共有させていただきます。 是非ご参加ください! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【東海日中関係学会】9/1 …詳細を見る -
緊急討論会のご案内 スリランカ情勢と「債務の罠」の罠――「一帯一路」の行方を合わせて考える
趣旨 スリランカの政局が混乱したため、それが「中国による『債務の罠』」のせいだと再び、騒がれた。スリランカ危機の背景と実情を冷静に分析するとともに、「債務の罠」の典型例とされた(中国が99年の運営権を取得した)ハンバン…詳細を見る -
東アジア共同体研究所様より【ご案内】7月30日開催・日中国交正常化50周年記念ウェビナーについて <日中関係の現状と課題~「次の50年」を切り拓くために> ZOOM視聴事前登録要
東アジア共同体研究所様より、ご案内がございましたので共有させていただきます。 2022年7月30日開催のウェビナー「日中国交正常化50周年記念シンポジウム」に関して、ご案内申し上げます。事前登録お…詳細を見る -
年次大会2022ご参加の方より感想文をいただきました
ご感想文どうもありがとうございます。感想文も小松電機産業株式会社 人間自然科学研究所小松社長の感想文へのフィードバックも素晴らしく、皆様にご紹介させていただきます。 あつまる権藤様「国際アジア共同体学会」…詳細を見る -
7月9日ISAC年次大会2022の様子
7月9日に立教大学で開催されました年次大会の様子をお写真にてご紹介いたします。メディアを超えた深い考察、調査結果がありました。皆様有意義な時間を過ごされたのではないでしょうか。 今回参加がかなわなかった皆様、次回…詳細を見る