[若手論客:朝格吉拉図]砂漠化する地球 ーその現状と環境教育の重要性ー

砂漠化がはじめて注目されたのは、今から約40年前、1977年(国際連合環境計画・UNEPがケニアの首都ナイロビで開催した国際砂漠化会議)のことだ。当時はアフリカ諸国で局地的な環境問題として注目されただけであるが、いまや地球規模の環境問題にまで拡がり、いっそう複雑化すると同時に深刻さを増している。現在では、世界の陸地の1/3、乾燥地域の7割を占める。砂漠化する背景や現状を日本にいては肌で感じることはできないが、すでに黄砂、近い将来は食料問題などで間接的な影響を受けることは確実と言われている。
本格的な砂漠化がみられる、日本から一番近いところは中国内蒙古自治区である。中国では1949年の革命で中華人民共和国が成立して以降、食料を増産するために牧草地の高度利用を旗印にして、どんどん草原地域に農民を入植させ開墾した。そのつけとして現在は砂漠化が進行し、有効的な砂漠化対策が求められている。
中国内蒙古自治区出身でアジア連合大学院機構特任研究員・環境学博士の朝格吉拉図氏に聞いた。朝格氏は大学院で砂漠化に関する研究を行い、現在は砂漠化、さらにはリモートセンシング衛星画像データを用いて水環境の汚染実態調査や社会基盤環境整備問題に関する研究開発などを行っている。

前半全文を読む (外部サイトNet IB Newsにリンクします)

目に見えない人類にとって大切なものを忘れてはいけない
――中国に限らず全世界で、砂漠化の要因は、(1)気候的なもの(2)人為的なものの2つに分かれると言われています。

砂漠化の過程① 草が生い茂っている
朝格 確かに、約5,000年~7,000年前まで遡れば、サハラ砂漠にも、大量の雨が降り、サバンナやステップの緑で覆われていたことがわかっているように、気候的な要因もあります。また、地史的な時間スケールでみれば、世界の主な砂漠は氷河の消長がもたらした砂漠化した土地ともいえます。

中全文を読む (外部サイトNet IB Newsにリンクします)

「以人為本、教育為先」の教えに学び環境教育を強化する
――時間になりました。本日の話を、自然科学、社会科学の点から少しまとめていただけますか。

朝格 地球の砂漠化とは、物理的、生物的、政治的、社会的、文化的そして経済的な要素が複雑に関わりあって生じた問題です。そのため、技術的アプローチと社会・経済的アプローチの双方から考える必要があります。そして、対策の効果が出るまでには時間がかかるので、十分な実施期間を確保する必要があります。日本の環境技術(下水道技術やごみ処理・再生技術など)は、大企業はもちろん、中小企業も含めて、世界の先頭に立っています。内蒙古の大学や自治体に協力をいただき、Win-Winの関係が構築できればと考えています。

最後に、中国には「以人為本、教育為先」という諺があります。天下第一でも経済第一でもなく「人間を基にし、教育を最優先する」という意味です。地球の砂漠化をなくすためには、環境問題に対する国民の意識を高める教育の必要性を実感しています。

後半全文を読む (外部サイトNet IB Newsにリンクします)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る