カテゴリー:メディア・新聞社
-
米対中貿易制裁は効果なし、米製造業のファブレス化で=対中政治戦も不調―唱新・福井県立大教授
レコードチャイナにて紹介されました。ぜひご覧ください。 https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=880825 …詳細を見る -
戦争危機を煽れば、国民の危機意識を刺激してしまう=東アジア軍備管理交渉待ったなし―林亮教授
レコードチャイナにて紹介されました。ぜひご覧ください。 https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=880828 …詳細を見る -
米中「新冷戦」、新たな危険水域に=貿易・ハイテク摩擦から法律摩擦に突入―範雲涛亜細亜大教授
レコードチャイナにて紹介されました。ぜひご覧ください。 https://www.recordchina.co.jp/b880806-s25-c100-d0199.html …詳細を見る -
一帯一路とRCEPとの連結、アジアの国際物流に大きな効果―福山秀夫・中国物流研究会幹事
レコードチャイナにて紹介されました。ぜひご覧ください。 https://www.recordchina.co.jp/b880805-s25-c100-d0199.html …詳細を見る -
「一帯一路」は中ソ対決克服が起点=ユーラシアを越えた「国際公共財」目指す―石井東大名誉教授
レコードチャイナにて紹介されました。ぜひご覧ください。 https://www.recordchina.co.jp/b880804-s25-c100-d0199.html …詳細を見る -
中日青年産学フォーラム様にてシンポジウムでの様子が紹介されました
国際アジア共同体学会主催、日本華人教授会議が共催した国際シンポジウム「米中『新冷戦』と日本の生き方」が2021年7月30日に東京都の衆議院第一議員会館で開催された。孔鉉佑中国駐日大使が同シンポジウムに登壇、「変化してい…詳細を見る -
7月30日のシンポジュムが中国でも報じられました(新華社)
新華社東京のニュースによると、国際アジア共同体学会が主催する国際関係問題シンポジウムが7月30日に東京で開催された。孔鉉佑駐日中国大使が招かれて出席し、『世界大変局下のアジア協力と中日関係』と題する講演を行った。孔氏は…詳細を見る -
鳩山先生の講演がレコードチャイナで記事になりました(映像付き)
鳩山先生の講演がレコードチャイナで記事になりました。 映像付きです。ぜひともご覧ください! 米「価値観外交」は世界ブロック化招く、中国「戦狼外交」も批判=米中対立解消を―鳩山元首相20210809 h…詳細を見る -
7月30日に国際シンポジウムが開催されました!(写真1)
今回のシンポジウムも大変に盛り上がり、ご参加の皆様から素晴らしかったとの感想が多数寄せられています。レコードチャイナ様からのシンポジウムの動画配信等も予定もございます。ホームページにてご案内いたしますので、どうぞお楽し…詳細を見る